留学生活を成功させるために☺️

2023年07月13日

留学生活を成功させるために☺️

<ホームステイ>

ホームステイ先は留学先の学校や、国が高校生が安心して暮らせるように面接などを通して選考した上で決められています。ホームステイの家庭は様々で、5人家族の場合や、ペットを飼っている家庭、老夫婦の家庭、シングルの家庭、インド系の家庭だったりなど様々です。私は父、母、姉、弟と犬の4人と1匹の家族でした!お母さんがジムを開いていて家にジムがあり、部屋も綺麗でとても過ごしやすかったです。また、同い年の弟がいたので一緒に学校に行ったり勉強を教えてもらったりしていました!すごくホストファミリーに恵まれていましたが、友達の家庭は老夫婦でとても優しくて週末に色々なところに連れていってもらいました!反対に、金銭面を目的にホームステイをしている家庭では、部屋が狭かったり、あまりよくない態度だったりして泣いている子もいました。また、ある家庭ではインド系の家庭でご飯が全てスパイシーだったと聞いたことがあります。ホームステイ先が全ていい家庭とは限らないので、その場合はすぐに変えることが自分にとっても相手にとっても大切だと思います!勇気を出して、変えてもらうことが留学生活をする上で大切だと思います!また、家族と積極的にコミュニケーションを取ること、拙い英語でも話しかける事も語学力を改善するためには必要不可欠です!

<高校生活>

次に高校生活について説明します!高校選びは非常に重要です。ただ、留学したいではなく、どこで、何を学びたいかが非常に重要だと思います!私はサッカーをしたかったのでサッカーのクラスのある学校を選びました。他にも、アートや、sustainable future、ドラマなどいろんな教科があるので、自分のやりたい教科を選択できる高校をお勧めします!そして日本人のいないlocalな学校を選ぶことをお勧めします!自身の学校や大学の提携校には多くの日本人がいるので、まるで日本のように感じ、英語が伸びにくいと思います。スポーツや、音楽、アートなどは、言語の壁を超えて友達が作れるので一つ取っておくと友達もできるし、楽しいのでいいですよ!私は4termあり、全部で、photography, home economics, soccer, P.E., healthy lifestyles などを選びました!どれも授業感がないので楽しかったです!英語、理科、数学は必須で他にsustainable futurehistory などの授業らしい授業も選択していました!難しかったですが、楽しかったです!学びたい授業と、息抜きできる授業を取っておくと、心も体も穏やかでいられますよ!笑笑

<困った時は頼る事!>

授業の受け方や、やり方は日本と違うので最初は戸惑うことも多いと思います。また、友達作りも難しいかもしれません。特に、他の子はすでに知り合いだったり同じ小学校、中学校だったりすると尚更入りずらいですよね、、。そういう時は、まず誰かに聞いたり、hiと話しかけてみてください!勇気を出せばきっと受け入れてくれます!みんな思ってるより100倍くらい優しいし、フレンドリーですよ!特に、自分が怖いと思った人ほど優しい気がします。笑笑日本のようにクラスが全員一緒で先生が教室に来るのではなく、先生の教室に生徒が行くのが英語圏の国のスタイルだと思います!(アメリカ、オーストラリアはそうでした!)ですので、一つ一つのクラスで友達を作るのは非常に難易度が高いと思います!ですが、作ってしまえば、課題等は助けてくれるのでこっちのもんです!😊難しいと思いますが頑張ってください!!

© 2023 メアリーのビューティ&ライフスタイルブログ。 このページはカラフルに彩られています。
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう