<フィリピン寮生活1週間>

<フィリピン寮生活1週間!>
今日はフィリピン留学についてお話しします!
フィリピンではマニラにある高校に1週間留学したのですが、授業はフィリピンについての文化や宗教はタガログ語でそれ以外は全て英語で行われていました。ご飯は1日3、4回くらいだったのですが、私の口にはあまりあいませんでした😅美味しいのですが、日本とは味付けは違いますし、味は濃かったです!笑美味しいのもたくさんありました!けど日本食の美味しさを知ってるとちょっと比べちゃいますよね、。ですが、たくさん日本食レストランもありましたよ!!フィリピンでは日本人や日本食、日本の製品が人気のようで、とても歓迎してくれますし、みんな陽気で本当にいい人しかいませんでした!寮や学校は日本に比べると見劣りするかもしれませんが、生活に支障はなかったです!プールもついてて最高でした!学校は気温が暑いため調節しやすいよう窓が大きく、外で授業を受けている感覚でとても気持ちよかったです!笑笑
<フィリピン英語>
アメリカ英語とは少し違いますが、割と聞き取りやすい英語だと思います!
アメリカに住みたい、オーストラリアで働きたいなど明確な目標があるならその国に行くことをお勧めしますが、そうでないなら英語力向上に発音を気にする必要はないと思います!国それぞれ英語の発音やアクセントは違うので!
ビジネスで使う上でもネイティブの人と話すより他国の人と英語をコミュニケーションの一つとして使う機会の方が圧倒的に多いと思うので発音やアクセントは気にせず、喋ることが大事です!!ですので、英語力を向上させたい方はフィリピン留学をお勧めします!やすいですしね!
<治安>
最後にフィリピンの治安についてお話しします。フィリピンの治安は場所、時間によって大きく変わります。スラム街周辺には物乞いが多く、道路で物乞いしてる人も沢山いたので一人で歩くのは危険だと思います。また、電車では、女性1人で乗ると襲われるから絶対ダメ、1人で、いるのはダメ、荷物は自分で管理してと何度も言われました。それだけ危ないのですね。ショッピングや観光もしたのですが、常にSPがついて回りました笑笑
ショッピングセンターには入る前に荷物検査やセキュリティーチェックがありディズニーに入る前みたいでちょっとワクワクしました笑笑
校内でも、荷物気をつけてねと友達に何回も言われたので、日本とは違うんだなと改めて考えさせられました。
スラムや物乞いを見ると心が痛みますし、何も出来ない自分に悔しく思うこともありました。
日本とは違う、あたりまえがあたりまえではないということを感じさせてくれるフィリピン!
皆優しくて、物価も安いので、是非一度は訪れてみてください!語学留学に人気みたいですよ!